1. ホーム
  2. サポート
  3. FAQ・製品へのよくあるご質問
  4. リカバリー王Z
  5. UEFIブート環境へインストールする場合の注意事項
Support

UEFIブート環境へインストールする場合の注意事項

UEFIは各PCメーカーの機種ごとに仕様が異なり、瞬間復元機能が正常に動作しない機種が存在します。
本製品でUEFI対応のインストールタイプを3種類設けておりますが、どのインストールタイプでも瞬間復元機能が正常に動作しない機種は、レガシーブート(BIOS互換モード)の設定に切り替えてOSを再インストールいただく必要があります。
以下に、UEFI環境へインストールする場合の注意事項を記載します。

1.チェックツールによる事前チェック

UEFI環境のPCにリカバリー王Zクライアントプログラムをインストールする場合、インストール前に瞬間復元機能が正常動作するUEFI機種(インストールタイプ1~3)であるか否かを事前にご確認いただく必要があります。
事前確認ツールにつきましては、こちらからお問い合わせください。

2.UEFI環境のインストールタイプ

Ver.9.4.0.0から瞬間復元機能のインストールタイプ(3種類)が選択できるようになり、より多くのUEFI機種で瞬間復元機能が動作するようになっております。
事前にチェックツールでご確認いただき、実行結果がインストールタイプ1~3に該当しない場合は、OSをレガシーブート(BIOS互換モード)で再インストールしたうえで、瞬間復元機能をBIOS方式でインストール(インストール時のファームウェアの選択画面で[BIOS]を選択)してください。

インストールタイプ留意事項
インストールタイプ1-
インストールタイプ2修復モードにすると、ブートデバイスに「Windows Boot Manager」が2つ登録されます
インストールタイプ3以下の制限があります。
  • パーティション単位の保護はできません(設定できる管理方法はファイル・フォルダ単位のみとなります)。
  • 修復保留モードはご利用いただけません。
その他(インストールタイプ1~3
に該当しない場合)
OSをレガシーブート(BIOS互換モード)で再インストールする必要があります。

3.誤ったインストールタイプを選択してエラーが発生した場合のリカバリー方法

誤ったインストールタイプを選択して修復モードにすると、瞬間復元機能が正常に動作していない旨のメッセージが表示される場合があります。この場合は、保護解除モードに動作モードを変更して、再インストールしなおし、適切なインストールタイプを選択してください。
なお、瞬間復元機能がエラーの状態でアンインストールはできません。事前に保護解除モードへの切り替えを行い、エラーが出ない状態で、アンインストールを行ってください。

4.インストールタイプ3を選択した場合の簡易環境設定画面の呼び出しについて

緊急時などの際、クライアントPC(UEFI / BIOS環境問わず)のコンピューター起動前に、簡易環境設定画面を起動できますが、インストールタイプ3の機種によっては簡易環境設定画面の呼び出し(OS起動前にPageUpキー押下)ができない場合があります。
簡易環境設定画面の呼び出しができないPCでOSが起動できない等のトラブルが発生した場合は、WindowsのインストールDVDからPCを起動させ、bootrec.exe /FixMbr コマンドを実行することで保護解除モードへの切り替えができます。

5.UEFI環境のPCにおけるブート順について

UEFI環境のPCで瞬間復元機能が動作している場合は、ブートデバイスとして「XXXXXXXX BOOT」が登録されています。この「XXXXXXXX BOOT」からOSが起動されることで、瞬間復元機能が動作しますので、修復モード中に他のブートデバイスから起動させると、瞬間復元機能は正常に動作しません。
意図せずブート順を変更されてしまうことを避けたい場合は、BIOSパスワードをかけるなどを行ってください。
なお、インストールタイプ2の場合は「XXXXXXXX BOOT」の名前が「Windows Boot Manager」となりますので、オリジナルの「Windows Boot Manager」と合わせて2つが登録されます。

6.BCDBOOTコマンドによるNVRAMとBCDの同期について

UEFI環境にてOSをセットアップもしくはクローニングした場合、BCDとNVRAM内のブートエントリ情報に不整合が生じることがあります。この不整合が生じた状態では瞬間復元が正常動作しません。殆どの場合、この不整合は次のコマンドを実行することで解消されます。
bcdboot c:\windows /l ja-jp