
温室効果ガス削減に取り組む自治体や企業でも会議のたびに多くの紙資源が利用されています。非常に無駄ではないかと感じていても、実際にどの程度CO2の発生につながっているか理解されていますか?ペーパーレスな会議をすることで、CO2削減の効果が高いことをご存知でしょうか?
もう会議で紙の資料は配らない。情報漏洩からビジネス・データを守りきる!情報漏洩防止で企業の情報セキュリティ対策に最適なパソコンの画面転送で、会議コミュニケーションの活性化を実現。
全国農業協同組合連合会栃木県本部(以下、JA全農とちぎ)では、経営会議にNetPresenter®Pro・議長コンソールを導入。パソコン28台(OS:WindowsXP)を使用し、2007年3月にペーパーレス会議の運用を開始。導入の一番の目的は“情報の共有化”である。「ペーパーレス会議は情報共有化の出発点」との考えから、NetPresenter®Proに加え、独自システム環境を構築し、先進的かつ理想的な情報共有化を実現している。IT活用により、煩雑になっていた会議配布資料のペーパーレス化と共有化に成功した。
パイオニア社は、ネットプレゼンターProを導入し、ペーパーレス会議を実現。自席から各自のPCへ資料を提示し、業務進捗報告が可能に。会議室の予約や準備~進行の作業効率化と、資料の可読性の課題を解決。ソフト選定から運用にいたる経緯もご紹介。
© Zetta Technology Inc.